資格や検定試験を受けるときは、あらかじめ決められた会場で試験を受けることが一般的です。しかし、コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、受験者が密集することを避けるため、オンライン上で試験を受ける方式が広がりました。そこで今回は、CBT試験とIBT試験の試験の違いに加え、試験を受けるときの注意点を解説します。
CBT試験とIBT試験の概要
資格や検定の試験を受験する際、CBT試験やIBT試験という言葉を見たり聞いたりしたことがある方もいるでしょう。
しかし、そもそも両者の違いや特徴について、いまいちイメージできない方も多いのではないでしょうか。ここでは、両者の概要について説明します。
CBT試験の概要
CBT試験は、Computer Based Testingの略であり、文字通りコンピューターを使った試験方式です。
ただし、自宅のパソコンを使用するのではなく、テストセンターと呼ばれる試験会場に設置されているコンピューターを使って試験を受けます。
IBT試験
一方、IBT試験はInternet Based Testingの略称であり、インターネットを使った試験方式のことをいいます。
IBT試験の場合もコンピューターを使うことがありますが、あくまでもインターネットベースで試験を受けることを意味しています。そのため、スマートフォンやタブレットを用いて受験することが可能です。
また、インターネット環境があれば、基本的にはどこからでも受験を受けられるのが特徴といえるでしょう。
CBT試験とIBT試験の違い
CBT試験とIBT試験は似ているようですが、実際は大きく異なる点があります。
CBT試験はテストセンターに設置されたコンピューターを使うのに対し、IBT試験はインターネット環境があればどこからでも受験できます。
CBT試験のコツ
資格や検定の試験というと、大きな教室や会場で問題用紙が用意されて受験することをイメージするケースも多いでしょう。
しかし、CBT試験は一般的にイメージされる試験とは異なり、コンピューターを使った試験なので、モニターに問題が表示されます。そのため、慣れていない人にとっては、問題を解きづらいと感じてしまうケースも少なくないでしょう。
ただ、コツを理解していれば、スムーズに試験を受けられる可能性があります。CBT試験のコツを見ていきましょう。
デモ試験をしっかり受ける
CBT試験の場合、基本的には受験を想定したデモ試験を受けられます。
デモ試験では、問題の出題画面が表示されたり、解答方法などを確認できます。デモ試験を受けるときは、実際の試験をイメージしながらチェックすることが大切です。
また、試験を受けたことがある方の場合であっても、テストセンターによってパソコン画面の大きさや、ボタン操作に違いがあります。そのため、テストを受けるたびに操作方法などを確認しておくとよいでしょう。
コンピューターの操作方法を理解する
そのほかにも、CBT試験におけるコンピューターの操作方法や特徴も理解しておくことが大切です。
一般的な紙媒体の試験の場合、問題文などにチェックやマークを入れながら問題を解いていくことがあります。コンピューターを使う場合においても、画面上で問題に印をつけることが可能です。また、未回答の問題も表示されるので、解き忘れを防げます。
なお、CBT試験は、試験の日時を自分で決められることがほとんどです。そのため、自分の力を100%発揮できる時間帯を選ぶことがポイントです。また、あらかじめ学習計画を練っておき、準備ができたタイミングで試験の予約をすることが大切です。
CBT試験を受ける際の注意事項
CBT試験を受けるコツは理解できたものの、どのようなところに注意すればよいのか知りたい方も多いでしょう。
ここでは、CBT試験受験時の注意点を紹介します。
問題は持ち帰れない
CBT試験では、問題を持ち帰ることはできません。
コンピューター上で試験が完結するので、問題文を持ち帰ることは物理的に不可能です。また、試験前に配られたメモ用紙も試験終了時に回収されてしまうので、持ち帰れません。
通常の紙媒体の試験では、資格や検定によって問題用紙を持ち帰ることができ、自宅で自己採点できることがほとんどでしょう。しかし、CBT試験では問題を持ち帰られないので、自己採点できないことに注意が必要です。
時間制限や問題の再確認ができない場合がある
そのほか、一部の試験では、1問ごとに時間制限が設けられているケースがあります。
通常の試験の場合時間配分を自分で決められますが、CBT試験では時間が経過すると自動的に次の画面に進んでしまうことがあるのです。また、試験によっては、前の画面に戻られないケースもあるので、慎重に問題を解いていく必要があります。
受験者ごとにランダムで問題が出題される
そのほか、CBT試験は受験者ごとにランダムで問題が出題されます。
仮に同日同時刻に試験を受けている受験者がいても、問題が異なるケースが多いです。そのため「人によって問題の難易度に違いがあるのでは」と疑問に思う方もいるでしょう。
しかし、基本的には、すべての問題の難易度が均一になるように自動で調整されています。そのため、受験者ごとに難易度の違いはありません。
まとめ
資格や検定の試験を受けるにあたり、CBT試験での受験を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、CBT試験を受けたことがなく、どういったところに注意すればよいのか知りたい方もいるでしょう。CBT試験は、テストセンターに設置されたコンピューターを使ったテストを受けます。画面上で問題を解いていくので、慣れていない方にとっては問題を解きづらいと感じるケースもあるでしょう。しかし、基本的にはどの試験でも、デモ試験を受けられるので、コンピューターの操作方法や問題の進み方をチェックできます。CBT試験のコツや注意点が気になる方は、ぜひ今回紹介した内容を参考にしてください。